写真加工

掲示板へ画像をアップするには、200KB以下でなければアップすることができません。
通常デジカメを使って高画質で撮影した場合、700KB〜1MBになっています。でもアップしたいと思ったら、写真を加工する必要があります。そこでPhotoshopなど使わなくても手っ取り早い方法を伝授します。(Windows編)
必要なもの:もちろんパソコン、Windows付属のペイント
[ペイント]
ペイントを開く(通常Windowsのスタートメニューの中、スタート→プログラム→アクセサリーの中)
←こんなかんじに開きます。
   [開く]
ペイントを開いたら、加工したいファイルをファイル→開くで指定する。
このときファイルの種類が"ビットマップ ファイル(*.bmp)"になっていると拡張子がjpgのファイルを参照する事ができないので、"すべてのピクチャー ファイル"を指定する。
   開くとこのように巨大な写真が現れます。
[加工]
変形→伸縮と傾きを選択し、"伸縮"内の"水平方向"と"垂直方向"のサイズを100%から50%程度に変更しOKボタンをクリックすると、サイズを加工することができます   
   [保存]
加工したファイルを保存します。 保存は、ファイル→名前を付けて保存を選択し、適当な名前で保存します。
間違っても、"上書き保存"や"同じファイル名での保存"は避けてください。(元の大事な写真が置き換わってしまいます)   
   無事加工できましたか?
[確認]
ファイルサイズを確認すると、1.4MBの写真が124KBになっています。
(確認作業は必ずしも必要ではありません)   
   [アップ]
これで掲示板にアップできるサイズになったのでアップしてみましょう!
掲示板のページより添付Fileの参照ボタンを押すとこのように、ファイルを指定するウインドウが開きます。先ほど加工した写真を指定すればいいわけです。
もちろん名前とメッセージも書き込んでね!
アップ後は加工した写真は不要なので、必要無い方は削除してもかまいません   

分からなければ、こちらの掲示板でどうぞ質問してください。


大阪府高石市軟式少年野球協会所属 「高石スワローズ」